2018.10.12

ハッピーセットで選べる絵本と図鑑が引き続き大好評!

「ほんのハッピーセット」第3弾は

絵本「ふしぎのもり」、ミニ図鑑「魚/うみのさかな」

2018年10月19日(金)より期間限定で登場

 日本マクドナルド株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長兼CEO:サラ・エル・カサノバ)は、お客様から大変ご好評 いただいているハッピーセットの新プログラム「ほんのハッピーセット」の第3弾として、絵本作家「かとーゆーこ」さんのオリジナル描き下ろし絵本「ふしぎのもり」と、「小学館の図鑑NEO」をもとに編集したミニ図鑑「魚/うみのさかな」が10月19日(金)から期間限定で登場することをお知らせいたします。

 「ほんのハッピーセット」は、子供たちがより気軽に本に触れる機会と、親子の時間を作り出すことを目的に、おもちゃに加えて絵本 または図鑑も選べるようになった新たなハッピーセットの取り組みです。2018年7月20日(金)より全国のマクドナルド店舗にて登場して以来、第1弾、第2弾ともにお客様から「親も一緒に読んだり、読み聞かせることでコミュニケーションもとれた」、「本のクオリティが高く、中身も充実していて大満足!」など、大変ご好評いただいております。
 第2弾も予想を上回る反響をいただいており、各店舗で絵本・図鑑ともになくなり次第、順次終了とさせていただいております。

 「ほんのハッピーセット」の絵本は、子供たちが楽しく読めることを前提に、思いやりの心や感動する心を育み豊かな人間性を育てる“徳育”*1を目的にした、絵本作家によるオリジナル描き下ろし絵本です。また図鑑は、知識を得ることで自ら考え、判断し、表現する力を育む“知育”*1を目的として、「小学館の図鑑NEO」をもとにハッピーセットのために編集されたページと、子供たちの好奇心を刺激し、発見を促すクイズなどのオリジナルページで構成した“ミニ図鑑”です。ミニ図鑑はシリーズものになっており、コレクションとしてもお楽しみいただけます。
*1 文部科学省 学習指導要領より

 10月19日(金)から登場する第3弾は、絵本作家「かとーゆーこ」さんのオリジナル描き下ろし絵本で、優しさの連鎖を描いたあたたかい物語「ふしぎのもり」と、「小学館の図鑑NEO新版 魚DVDつき」に載っている魚のうち、日本の海に住む代表的な海水魚47種を取り上げたミニ図鑑「魚/うみのさかな」です。

【ハッピーセット(イメージ)】【絵本「ふしぎのもり」】【図鑑「魚/うみのさかな」】

 また、第3弾と同日にハッピーセット「スーパーマリオ」のおもちゃ全10種も期間限定で登場いたしますので、絵本・ミニ図鑑とともにおもちゃも選べる楽しさをご提供できればと存じます。なお、第4弾の絵本「ワニくんのながいかお」、ミニ図鑑「危険生物」は12月21日(金)に登場する予定です。

 マクドナルドは全国約2,900店舗で、大変多くのファミリーのお客様にご利用いただいており、「ハッピーセット」は年間1億個以上販売しております。この規模を活かして、お子様の健全な成長に貢献し、ご家族の“ハッピーな笑顔があふれるお食事の場”をご提供してまいります。

【「ほんのハッピーセット 第3弾」概要】

●開始日
2018年10月19日(金)~なくなり次第終了
●実施エリア
全国のマクドナルド店舗
  • ※「絵本」と「図鑑」は、それぞれおよそ2ヶ月~3ヶ月で次のシリーズへと切り替わっていく予定です。
  • ※「絵本」と「図鑑」は、シリーズごとに数量に限りがございますので、なくなり次第終了となります。
■ 絵本 「ふしぎのもり」
■ 図鑑 「魚/うみのさかな」

【各種動画 概要】

■TVCM:「魚の街のこどもたち」

> 公開予定日
2018年10月12日(金) ※予定は変更になる場合がございます。
> URL
http://www.mcdonalds.co.jp/family/happyset/next_book/
「魚の街のこどもたち」

<ストーリー>

漁港でハッピーセットのミニ図鑑「魚/うみのさかな」を手にしながら、魚を見比べて、何の魚なのかを話し合っています。子供達の好奇心いっぱいの表情と、知識を得ることの楽しさを表現した動画となっています。

■WEB動画:「Family Time」

> 公開予定日
2018年10月12日(金) ※予定は変更になる場合がございます。
> URL
http://www.mcdonalds.co.jp/family/happyset/next_book/
「ハッピーセットのミニ図鑑「魚/うみのさかな」」

<ストーリー>

釣りに熱中しているお父さんと、その横でハッピーセットのミニ図鑑「魚/うみのさかな」を読んでいる娘が登場します。なかなか釣れなくて申し訳なさそうなお父さんとは対照的に、図鑑を読んで楽しそうにしている娘の姿を通じて親子それぞれの感情を表現し、親子の時間を描いています。

「ほんのハッピーセット」今後の予定

【「ほんのハッピーセット」概要】

 長年お客様にご愛顧いただいているハッピーセットを進化させ、絵本と図鑑も選択肢に加わる新プログラム「ほんのハッピーセット」を2018年7月20日(金)より全国のマクドナルド店舗にて開始いたしました。これにより、ハッピーセットはおもちゃか絵本か図鑑のいずれかを選べるようになりました。マクドナルドならではの楽しいおもちゃと絵本と図鑑で、さらにハッピーセットをお楽しみください。

 サイトURL
http://www.mcdonalds.co.jp/family/happyset/next_book/

【マクドナルドの役割

 幼少期に読書の習慣を身につけることは、知育、徳育、情操教育の観点から非常に重要だと言われており、国も子供を中心に家族で同じ本を読み、絆の一層の深まりを目指す“家読(うちどく)”を推進しています。しかしながら、「図書館に連れていく時間が持てない」「色々な本がありすぎて、どの本を選べばよいかわからない」など、これまで子供を本に触れさせることに苦労するお母様たちの様々な声を伺ってまいりました。ハッピーセットで、心を育む絵本や好奇心をかきたてる図鑑を継続的にご提供することは、子供たちがより気軽に本に触れる機会と親子で過ごす時間をつくり出し、日本の未来を担う子供たちの成長をサポートしていけるものと考えています。

【マクドナルドの内容

 「ほんのハッピーセット」に登場する絵本は、子供たちが楽しく読めることを前提に、思いやりの心や感動する心を育み豊かな人間性を育てる“徳育”*1を目的に、絵本作家によるオリジナル描き下ろし絵本をご提供します。また図鑑は、知識を得ることで自ら考え、判断し、表現する力を育む“知育”*1を目的として、「小学館の図鑑NEO」をもとにハッピーセットのために編集されたページと、子供たちの好奇心を刺激し、発見を促すクイズなどのオリジナルページで構成した“ミニ図鑑”をご提供します。絵本と図鑑はそれぞれ2ヶ月~3ヶ月で次のシリーズへと切り替わっていく予定です。(「絵本」「図鑑」は、シリーズごとに数量に限りがございますので、なくなり次第終了となります。)
*1 文部科学省 学習指導要領より

【マクドナルドの取り組み

 日本マクドナルドでは、2014年以降、ハッピーセットで本をご提供するという取り組みを期間限定で実施し、「子供の知育に役立った」、「親子のコミュニケーションが増えた」と、大変ご好評いただきました。また、2018年7月20日(金)から「ほんのハッピーセット」を開始。さらに、海外においては、既に2001年から本のプログラムが開始され、これまでハッピーセットを通して3億7千万冊以上もの本を配布しています。

【マクドナルドのファミリーに関する取り組み】

 マクドナルドはグローバル全体で「お子様の健全な成長を願う様々な取り組み」を行っています。第1弾として「おもちゃのリサイクルプログラム」、第2弾として職業体験プログラム「マックアドベンチャー」のWEB予約システムを開始し、そして、第3弾として7月20日(金)よりハッピーセットがおもちゃに加えて絵本と図鑑も年間を通してお選びいただける「ほんのハッピーセット」がスタートしました。

【マクドナルドのファミリーに関する取り組み】
© McDonald's