STORY#102

45周年の感謝の気持ちを、徳島でのさらなる地域貢献に

2025.02.05徳島県

POINT
  • ・2024年11月30日で、マクドナルドは徳島県出店45周年を迎えた。
  • ・出店45周年を機に、日本マクドナルド、徳島県内で店舗を運営する日本マクドナルド株式会社フランチャイジー株式会社サンフォート、株式会社ヌバ、徳島県の4者間で「地方創生の推進に係る連携協定」を締結。
  • ・徳島県庁の方々や徳島県内のフランチャイズオーナーにインタビューを実施。

徳島県にマクドナルドの店舗が初めて出店したのは、1979年11月30日。それから45年の月日が流れ、店舗数は17店舗に拡大し、今も徳島県で多くのお客様にご愛顧いただいています。
45周年を記念して、2024年11月30日には、徳島県全店でクルーのメッセージを書いたマックフライポテト®無料券を配布(各店舗先着500名)。
さらに、マクドナルド徳島川内店では、日本マクドナルド、株式会社サンフォート、株式会社ヌバ、徳島県の4者間で「地方創生の推進に係る連携協定」の協定締結式を開催しました。
日本マクドナルドと日本マクドナルド株式会社フランチャイジーが、県と連携協定を結ぶのは今回が初めてとなります。

地域のために、共に歩んできた45年

11月30日に、マクドナルド徳島川内店では、徳島県との「地方創生の推進に係る連携協定締結式」を開催。会場には、県内出店45周年を記念したアニバーサリーケーキも用意されて、会場に花を添えました。
締結式には、日本マクドナルド株式会社の日色 保会長、江夏 利哉西日本地区本部長、株式会社サンフォートの山城 真一オーナー、株式会社ヌバ 坂本 真オーナー、そして後藤田 正純 徳島県知事も出席。後藤田知事は、徳島県とマクドナルドのこれまでの歩みと、今後の展望について話しました。
「日本マクドナルド様、株式会社サンフォート様、株式会社ヌバ様には、先日初めて開催させていただいた『徳島こどもメディカルラリー知事杯』や、地域スポーツの活性化、子供たちの健全育成、さらには各地域の店舗の皆様による地域清掃活動など、様々な形で継続的にご支援をいただいてきました。この度の地方創生の推進に係る連携協定を契機に、より一層連携・協力を深め、徳島県の未来を明るいものにしていきたいと思っています」

#
連携協定締結式にて、マクドナルドへの想いと、今後の徳島県の未来について語る、後藤田 正純 徳島県知事
#
45周年を記念した用意されたアニバーサリーケーキ
#
マクドナルド徳島川内店に設置された記念パネル

子供たちが健やかに育っていく徳島県に

ご自身もお子さまと一緒にマクドナルドを利用してきたという徳島県 こども未来部 こども未来政策課の小山 実千代 さんは、マクドナルドのブランドイメージと、今後の活動の展望について話します。
「徳島県庁の中でも、マクドナルドは非常に身近なブランドです。県庁内で、各部門にマクドナルドとのイベントの企画を募集する際も、非常の多くの応募が集まり、明るく親しみやすいイメージが定着していることを実感します。これまでも、子育て支援に関する様々なご支援をしていただいてきましたが、マックアドベンチャー®をはじめ、マクドナルドには子供たちにいろいろな体験を提供していける魅力があると感じています。今後も、より一層連携を深めていきながら、徳島の子供たちが健やかに育っていくための環境づくりを一緒に考えて、実施させていただけますと幸いです」

#
徳島県 こども未来部 こども未来政策課 政策調査幹 小山 実千代 さん

感謝の気持ちを次なる地域貢献につなげていきたい

徳島県鳴門市で店舗を運営する株式会社ヌバの坂本 真オーナーは、大きな節目を迎える中で、地域の皆さま、そして社員やクルーの感謝の気持ちがより一層強くなったと話します。

「今回、45周年となりましたが、オープン当初にご来店くださっていたお子さまたちは、今では親や祖父母にあたる世代になっています。大きな節目を迎えると、改めてこれだけ長い間店舗を運営できていることへの驚きと、お客様、地域の皆さま、そして、働いてきた社員やクルーへの感謝の気持ちが込み上げてきます。ブランドへの信頼という大きな役目を担ってきたのは、やはり店舗です。45年間、徳島の皆様のご期待に応え続けてきたスタッフを、本当に誇りに思っています。これからも店舗の皆さんと一緒に、徳島の皆さまのためにできることを見つけて、実施していきたいです」

#
日本マクドナルド(株)フランチャイジー 株式会社ヌバ 坂本 真オーナー

徳島県の皆さまと共に成長していきたい

徳島県内で14店舗を運営する株式会社サンフォートの経営理念の一つには、「徳島の発展に寄与します」というものがあります。この理念を掲げた想いについて、山城オーナーは話します。

「マクドナルドのフランチャイズビジネスは、地域の発展があってこそ、持続的に成長できるものです。徳島県の人口が減少傾向にある中で、地域を盛り上げていくために自分たちに何かできることはないかと考え、県庁や地域の皆さまと一緒に、活動の幅を少しずつ広げてきました。そして、私自身、徳島県の皆さまと共に様々な活動をさせていただく中で、地域と共に歩むマクドナルドビジネスの魅力を学ばせていただいたように思います」

そんな山城オーナーの活動の軸の一つには、“成長”があります。

「店舗では、社員やクルー一人ひとりが目標を見つけて成長できる環境づくりを大切にしていますが、教育やスポーツを通じて、地域の皆さまの成長にも少しでも貢献できればという想いで、職業体験、教員の方々のインターンシップ、学童野球、スポーツチームなどの支援を行ってきました。徳島県ではこども未来部が新設されましたので、今回の連携協定のきっかけに、子供たちが健やかに育っていくためのサポートに、より一層力を注いでいければと考えております」

#
日本マクドナルド(株)フランチャイジー 株式会社サンフォート 山城 真一オーナー
登場した店舗
徳島川内店
登場した人/会社
日本マクドナルド(株)フランチャイジー 株式会社サンフォート
日本マクドナルド(株)フランチャイジー 株式会社ヌバ
活動内容
徳島県出店45周年 アニバーサリーイヤー施策
活動時期
2024年11月30日

この記事のタグ

関連するストーリー

TOPに戻る