マクドナルドの排出した廃食用油(フライオイル)は、カロリーが高く、飼料原料に適しているため、主に鶏の配合飼料としてリサイクルしています。
サステナブルな取り組みを目指して、2016年から兵庫県姫路市内の8店舗※でコーヒー豆かすのリサイクルをスタートしました。コーヒーを抽出した後の豆かすを店舗で分別・保管し、リサイクル工場でたい肥として再資源化。2020年から循環型の取り組みとして、香川県のレタス農家が、コーヒー豆かすを含んだたい肥を使用して、レタスを育てています。収穫されたレタスは千葉県物流センターから関東エリアの店舗へ配送され、商品としてお客様へ提供されています。
(※2022年12月現在、9店舗で実施)
店舗がある各自治体のリサイクル施設に適した方法を調査しながら拡大を図っています。
(2023年2月時点)
※外食産業 業界目標50%、2020年度業界実績平均43%
マクドナルドは国連のSDGsに取り組んでいます。