ハッピーセット®のおもちゃで楽しく考えて遊ぼう!
マクドナルドオリジナルのスペシャルフレンダピックをゲットしよう!
ハッピーセット「ポケモンフレンダ」
ポケモンたちのいるお部屋にシールを貼って、眺めて、さがして楽しめる、オリジナルブック
ハッピーセット「ポケピース」
2月14日(金)から期間限定販売
2025年「ほんのハッピーセット」第1弾!
絵本「でしいりすいぞくかん」、ミニ図鑑「世界一まぎらわしい動物図鑑 クイズブック」も、2月14日(金)登場

2025.02.07

日本マクドナルド株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長兼CEO:トーマス・コウ)は、ハッピーセット「ポケモンフレンダ」とハッピーセット「ポケピース」を、2025年2月14日(金)から期間限定で全国のマクドナルド(一部店舗を除く)にて販売いたします。また今回は、1セットご購入につき、過去に登場したおもちゃ等の中から、おまけ1個も併せてご提供いたします。

マクドナルドは、ハッピーセットでの“遊び”を通して、子供たちが生き生きと自分らしさを発揮することを願っております。おもちゃ開発においても、子供たちが夢中になって遊びながら幅広い領域への興味を深め、考える楽しさを広げていくことを目指しており、子供の発達支援の専門家とともに発達のためのテーマに沿った多彩なおもちゃを開発しています。

ハッピーセット「ポケモンフレンダ」は、フレンダピックを使って、ポケモンとバトルしたり、捕まえたりして遊べるアミューズメントゲーム機「ポケモンフレンダ」とハッピーセットのキャンペーンで、ラインアップはピカチュウと伝説のポケモンたちのマクドナルドオリジナルスペシャルフレンダピック全6種です。フレンダピックに書かれている「ポケエネ」「わざ」「タイプ」などの数値や特性をもとに、勝つための戦略を考えて遊びます。また、ゲームの機械にフレンダピックをはめてボタンを操作したり、変化する画面をタッチしたりする遊びは空間認識を高めます。手持ちのフレンダピックで「どのポケモンを、どう組み合わせれば勝てるか?」と、ポケモンの能力をもとに論理的にバトルの作戦を考える遊びができます。付属のカードに書かれた穴埋め文字クイズもあわせてお楽しみください。

ハッピーセット「ポケピース」は、ポケモンたちの、のんびりきままで自由な毎日“ピース”なくらしを描いた、オリジナルのシール&さがしあそびブック全6種が登場します。「ピカチュウとピチュー」「ポッチャマ」「ヒバニー」などのお部屋のページにシールを貼ったり、隠れているポケモンたちを探したりして遊ぶことができます。様々なポーズや表情のポケモンたちのシールをブックに自由に貼ることで、絵を構成する表現力を育みます。また、ドアや窓の仕掛けを開けて隠れているポケモンを探すことは、手指を器用にコントロールする遊びです。自分でデコレーションし、完成させたお部屋の絵を見ながら、ポケモンたちが暮らすシェアハウスの物語を想像する遊びが広がります。

ハッピーセット「ポケモンフレンダ」「ポケピース」

2025年の「ほんのハッピーセット」は絵本、図鑑、マンガ、全16冊の展開を予定しております。幅広い領域への興味を深め考える楽しさを広げてほしいという考えのもと、今年は子供たちに人気の大ヒット絵本のマクドナルドオリジナル版やキャラクターとのコラボ図鑑など、バリエーション豊かな本をラインアップしています。

2025年第1弾として、2月14日(金)より、コンドウアキさんによる特別書き下ろしの絵本「でしいりすいぞくかん」、ミニ図鑑「世界一まぎらわしい動物図鑑 クイズブック」が新登場。ミニ図鑑「世界一まぎらわしい動物図鑑 クイズブック」は、「ざんねんないきもの事典」でお馴染みの動物学者・今泉忠明さんの監修による「世界一まぎらわしい動物図鑑」をマクドナルドオリジナルに再編集した特別版です。ミニ図鑑は、ARマークをスマホで読み込むと、動物たちのお笑いAR動画も楽しめます。

※転売または再販売その他営利を目的としたご購入はご遠慮ください。

【マクドナルドのおもちゃ開発の考え方について】

マクドナルドのおもちゃ開発の考え方について

マクドナルドはハッピーセットの「ほん」や「おもちゃ」で子供たちが夢中になって遊びながら幅広い領域への興味を深め考える楽しさを広げてほしいと考えています。

自分らしく生きていく力を育むことを目指し子供の発達支援の専門家とともに発達のための7つのテーマに沿って開発しています。
https://www.mcdonalds.co.jp/family/happyset/

【ハッピーセット「ポケモンフレンダ」「ポケピース」販売概要】

■販売期間
2025年2月14日(金)~約2週間(予定)
■種類
「ポケモンフレンダ」のおもちゃ 全6種、「ポケピース」のシール&さがしあそびブック 全6種

※各おもちゃ、シールブックは、数量に限りがございますので、なくなり次第終了いたします。 ※どれがもらえるかは、お楽しみです。

※「ポケモンフレンダ」または「ポケピース」のシールブックに加え、ハッピーセットで過去に登場したおもちゃ等の中から、おまけ1個も併せてご提供いたします。

※おまけは選べません。※転売または再販売その他営利を目的としたご購入はご遠慮ください。

【ハッピーセット「ポケモンフレンダ」 概要】

※画像はイメージです。

2月14日(金)~全6種の中からいずれか1つ (※どれがもらえるかは、お楽しみです。)

「ピカチュウ」と伝説のポケモン「レシラム」「ゼクロム」「キュレム」「レックウザ」「オーガポン」のマクドナルドオリジナルスペシャルフレンダピックです。フレンダピックに書かれている「ポケエネ」「わざ」「タイプ」などの数値や特性をもとに、勝つための戦略を考えて遊びます。

【レシラム】
【レシラム】
【ゼクロム】
【ゼクロム】
【キュレム】
【キュレム】
【レックウザ】
【レックウザ】
【オーガポン】
【オーガポン】
【ピカチュウ】
【ピカチュウ】

★「ポケモンフレンダ」の発達ポイント★

発達ポイント
チャイルド・ラボ所長 沢井佳子先生

【日本こども成育協会理事、チャイルド・ラボ所長沢井佳子さわいよしこ先生からのコメント】
「ポケモンの戦略」をあみだす論理性

ゲームは、相手のふるまいや能力を観察しながら、ルールに従い、数値の判断や位置関係の判断を重ねて、勝つことを目指す遊びです。プレイヤーには、数の大小関係がわかること、相手との位置関係や順番や方向がわかること、そして「もし○○したら、次は△△しよう…」という戦略をあみだす「論理性」などが求められます。さらに、ゲームの機械に向き合い、ボタン操作や画面タッチが器用にできるか否かも、勝負を左右します。「今、どんな戦略を考えて戦っているのか?」を声に出して話してみましょう。思考を言葉で説明する力が伸びるチャンスです。

【ハッピーセット「ポケピース」 概要】

※画像はイメージです。

2月14日(金)~全6種の中からいずれか1つ (※どれがもらえるかは、お楽しみです。)

「ピカチュウとピチュー」「ポッチャマ」「ヒバニー」「モクロー」「ニャスパー」「ワッカネズミ」のいるお部屋にシールを貼ったり、隠れているポケモンたちを探したりして遊べる、シール&さがしあそびのマクドナルドオリジナルブックです。

ポケピース
【ピカチュウ&ピチュー(リビング)】
【ピカチュウ&ピチュー(リビング)】
【ポッチャマ(バスルーム)】
【ポッチャマ(バスルーム)】
【ヒバニー(プレイングルーム)】
【ヒバニー(プレイングルーム)】
【モクロー(おやすみルーム)】
【モクロー(おやすみルーム)】
【ニャスパー(おしゃれルーム)】
【ニャスパー(おしゃれルーム)】
【ワッカネズミ(談話室)】
【ワッカネズミ(談話室)】

★「ポケピース」の発達ポイント★

発達ポイント
チャイルド・ラボ所長 沢井佳子先生

【日本こども成育協会理事、チャイルド・ラボ所長沢井佳子さわいよしこ先生からのコメント】
ポケモンの「ピースなくらし」を思い浮かべて遊ぼう

大バトルするポケモンがいる一方、「ポケピース」のように、優しい色づかいのシェアハウスで、のんびりと自由きままに暮らすポケモンたちもいます。「ピカチュウとピチューは、リビングルームで、どんなおしゃべりをするのかな?」「おしゃれなニャスパーは、朝起きたら何をすると思う?」と、会話をしながら、ポケピースのなかまたちのいる部屋にポケモンや道具のシールを貼って遊びましょう。ドールハウスで「おうちごっこ遊び」をするように、ポケピースの世界が想像の中で動き出し、「自由なくらしの物語」をふくらませる遊びになるはずです。

【ポケモンフレンダ】
©2024 Pokémon. ©1995-2024 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。

【ポケピース】
©Pokémon. ©Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
TM, Ⓡ, and character names are trademarks of Nintendo.

◆2025年第1弾!2月14日(金)より、新しい絵本とミニ図鑑が登場!

絵本「でしいりすいぞくかん」
ミニ図鑑「世界一まぎらわしい動物図鑑 クイズブック」

【絵本「でしいりすいぞくかん」・ミニ図鑑「世界一まぎらわしい動物図鑑 クイズブック」販売概要】

販売期間:
2月14日(金)~約5週間(予定)
販売エリア:
全国のマクドナルド店舗(一部店舗を除く)
備考:
※「絵本」と「ミニ図鑑」はそれぞれおよそ2ヶ月で次のシリーズへと切り替わっていく予定です。
※「絵本」と「ミニ図鑑」は、シリーズごとに数量に限りがございますので、なくなり次第終了となります。
※ミニ図鑑はハッピーセット用に作成された小さいサイズの図鑑です。

【ハッピーセット 商品概要】

「ハッピーセット」は、ハンバーガーやチキンマックナゲット®などのメインメニュー、サイドメニュー、ドリンク、おもちゃまたは絵本、図鑑、マンガがセットになったお子様向けのメニューです。2021年1月からは、栄養バランスを考慮し、新サイドメニューとして「えだまめコーン」、「サイドサラダ」が追加。お好みに合わせて野菜ジュースやえだまめコーンなど250通り以上の組み合わせを選べるメニューのバラエティーや、マクドナルド限定の楽しいおもちゃや絵本・図鑑が好評の人気商品です。
※えだまめコーンは、誤って気管に入る可能性があります。3歳頃まではお控えください。また4歳以上のお子様も喉に詰まらせないよう気を付けてお召し上がりください。

■販売エリア
全国のマクドナルド店舗(一部店舗を除く)
■販売時間
全営業時間中
■店頭価格
490円~(一部店舗及びデリバリーサービスでは価格が異なります)

※販売内容などの詳細は https://www.mcdonalds.co.jp/menu/happyset/にてご確認ください。
※価格はすべて税込となります。

ハッピーセット

※画像はイメージです。

マクドナルドは、変化する社会やお客様のニーズに柔軟に対応し、進化を続けます。そして、持続可能な社会の実現に向けて取り組みながら、「おいしさと笑顔を地域の皆さまに」ご提供してまいります。

現在お使いのブラウザーはサポートされていません。
一部の機能が正しく動作しない場合があります。