近頃よくきくSDGs・食品ロスを「食育の時間+」で学んでみよう。
オリジナル“おうち学習応援フォーマット”は「食品ロス」と「食物アレルギー」の2種類をご用意しています。ぜひご利用ください。
「食育の時間+」教材のアニメや動画を見ながら、オンラインで学習を進めていきます。
※できるページだけを選んで完成させてもOKです。
●「食品ロス」フォーマットの記入イメージ(一部)
●「食物アレルギー」フォーマットの記入イメージ(一部)
フォーマットができあがったら、クリップやステープラーなどでまとめて完成です。フォーマットにそって調べたことを発展させ、自分なりにまとめるなど工夫してみるのもオススメです。家族の前で発表してもらうのもいいですね。学校から自由研究の課題が出されている場合は、そのまま提出できちゃいますよ。
ごちそうさまの後は、マクドナルドのパッケージを使ってエコな工作を楽しんじゃおう!マクドナルドの紙カップやナゲットの箱を再利用する「コロコロカー」「カップ・フィッシング」を動画でご紹介します。「おやこでつくろう・こうさくマクドナルド」動画を見ながら、親子で作ってみてくださいね。
そのほかの「こうさくマクドナルド」動画はこちら