組織に多様性があってこそ、成長は加速する 直営第二営業部 兵庫東エリア オペレーションコンサルタント 赤井麻友子

※記載内容や所属部署は、取材当時(2020年8月)の情報です。

子育てと仕事の両立が、
マネージャーとしての成長に
つながった

子育てと仕事の両立が、マネージャーとしての成長につながった

Q 産休・育休は、ご自身のキャリアにどんな変化を与えましたか?

育休明けには大きな戸惑いがありました。RGM(レストランゼネラルマネージャー)※1として配属された先が、24時間営業の店舗だったからです。時短勤務で17時までしか働けないというのに、夜はどうすればいいのか。頭を抱えました。そんなとき親身になって相談に乗ってくれたのが、当時の上司です。話し合いの結果、当面は他店舗のマネージャーにサポートに入ってもらい、夜間のクルー※2にマネージャーになってもらうトレーニングをしてもらうことになりました。いざ取り組んでみると、クルーの成長速度には驚かされたものです。3か月も経つと「お客様にもう一度来てもらえる店舗づくりを」というマインドがしっかりと根付き、私がいない時間を安心して任せられるようになりました。人材育成の大切さを痛感した経験です。後から聞いた話によると、私が24時間営業の店舗へ配属されたことも、私のマネージャーとしての成長を促すためという上司の思惑があったとか。まさにその通りの結果になりました。ここでマネジメントとは何たるかを学んだことは、OC(オペレーション・コンサルタント)※3にタイトルアップした今も活かされています。

※1:RGM(レストランゼネラルマネージャー)
マクドナルドでは店舗経営者ともいう。店舗の戦略を策定し、平均約50名のスタッフを率いて、お客様に最高の店舗体験を提供し、売り上げと利益を最大化する。
※2:クルー
マクドナルドの店舗で働くアルバイトスタッフの総称。
※3:OC(オペレーション・コンサルタント)
RGM(レストランゼネラルマネージャー:店長)の上司。直営店舗約10店舗を担当し、担当店舗の売り上げと利益が最大化されるよう、RGMに対し店舗経営のコンサルティングを提供する。


OCをめざす女性たちの
お手本になりたい

OCをめざす女性たちのお手本になりたい

Q OCへのタイトルアップを目指したきっかけは何ですか?

育休明けに勤務していた店舗の担当OCが、女性だったことです。とても優秀な方で、いつも笑顔で働いている姿が印象的でした。身近にお手本を得たことで、どこか遠い存在だったOCは、明確な目標へと変わります。当時のOM(オペレーション・マネージャー)※4も力強く背中を押してくれました。「OCになるためにも実績をつくりなさい」と、兵庫県内の大きな店舗にRGMとして異動することになりました。私のキャリアを真剣に応援してくれているのだと感激しました。2018年に、晴れてOCへのタイトルアップを果たせたのも、一人ひとりの成長を細やかにサポートする社風があってこそ。私の担当するエリアでも2人の女性RGMがOCを目指しています。今度は私が彼女たちのお手本になるとともに、積極的にキャリアプランをサポートしていきたい。業績をだけを見るのではなく個々が磨くべきスキルを明確に示してくれる社内の評価システムを活用しながら、彼女たちの成長を支えていくことも、私の仕事のひとつだと感じています。

※4:OM(オペレーション・マネージャー)
OC(オペレーション・コンサルタント)の上司。5~6名のOC、約50~60の直営店舗およびそこで働くスタッフを配下にもち、主にOCと連携し、エリアの戦略立案と店舗の戦略実行をディレクションする。


答えを出すのは自分。
十人十色のキャリアを歩めます

答えを出すのは自分。十人十色のキャリアを歩めます

Q 赤井さんが「成長」というキーワードを大切にするのはなぜでしょう?

仕事で輝き続けるためには、常に成長し続けることが大切だからです。マクドナルドには、一人ひとりの多様なキャリアを叶えていく文化があります。上司はいつでも相談に乗ってくれますが、答えを出すのはあくまでも自分です。私が上司上長としてRGMに接する際には、自分の考え方を一方的に押し付けないように心がけています。さまざまなお客様のニーズに、丁寧に応えていくことと同じです。RGMも十人十色で、それぞれが理想とする店舗は異なります。そうした多様性を受け入れていくことが、一人ひとりの成長に、ひいては会社全体の成長につながっていくものです。私自身もOCとしてさらにスキルを磨きたいですね。BC(ビジネス・コンサルタント)※5へのタイトルアップを見据えて、現役BCの方の仕事に同行させていただくなど、勉強を重ねています。マクドナルドという大きなファミリーのなかで、互いの成長を喜び合える仲間と出会えたことに心から感謝しています。

※5:BC(ビジネス・コンサルタント)
マクドナルドの代表として、フランチャイジーの継続的なビジネス成長をサポートする役割のこと。担当するフランチャイズオーナーに対し、戦略的な方向性を共有し、中長期にわたる売り上げと利益の拡大のためのコンサルティングを提供する。

DM直営東日本エリア 杉山 裕美

仕事も家庭もあきらめず、 好きな仕事でチャレンジを

直営店舗 DM
杉山 裕美
人事本部フィールドHR部 コンサルタント 久保田 怜子

ワークライフバランスを保ちながら、自分らしいキャリアを

人事本部フィールドHR部 コンサルタント
久保田 怜子
直営本部  WEST1  大阪南エリア レストランゼネラルマネージャー 小澤 優

自身とマクドナルドのさらなる成長を目指す

直営店舗 レストランゼネラルマネージャー
小澤 優
直営本部 東日本営業部 オペレーションマネージャー 杉本みずき

次世代の女性リーダーへとバトンをつなぎたい

直営本部 東日本営業部 オペレーションマネージャー
杉本 みずき
メニューマネジメント部 マネージャー 上田寛子

子育ても、仕事も、前向きに


メニューマネジメント部 マネージャー
上田 寛子

関連するSDGs

マクドナルドは国連のSDGsに取り組んでいます。

5.ジェンダー平等を実現しよう
8.働きがいも経済成長も
10.人や国の不平等をなくそう
17.パートナーシップで目標を達成しよう
apps banner bar

マクドナルド公式アプリ

モバイルオーダーでスマートに受け取り

sns background image

マクドナルド公式SNS

フォローして最新情報をゲットしよう

現在お使いのブラウザーはサポートされていません。
一部の機能が正しく動作しない場合があります。